PCG-31211N HDD交換方法




まずはひっくり返します。

P1000053

そして作業の安全のため、バッテリーをはずします。(自分のパソコンならバッテリー外さずに作業したりしますけどねw)

P1000052

はずれました。

P1000050

青丸部分のねじをゆるめて外してから、裏蓋?を外します。

P1000039

裏蓋を外した状態。HDD,めもり、無線LANカードなどがむき出しになりました。

P1000040

そしてこちらがHDD。この時点で、本体に固定されているねじはありません。裏蓋のねじでHDDも固定するようになっているのです。

P1000047

↓のように上に持ち上げますと本体から外せます。

P1000046

あとHDDマウンター(HDDケース)の固定ねじ左右2本ずつ合計4本を外しましょう。

また、HDDのコネクタ部分に本体に接続するためのコネクタがついていますので、これも忘れず新しいHDDに取り付けてください。

P1000044

NEC Lavie PC-LS150FS LS150/F HDD/SSD 交換・換装

今日はNEC Lavie PC-LS150FS LS150/F HDD/SSD 交換・換装のやり方を公開したいと思いまーす。

意外とHDDがどこにあるのか分からない方もいらっしゃるんじゃないかと・・・どうかなぁ?

とりあえずひっくり返してみます。みました。

ls150fs6w

 

そしてバッテリーをはずすのじゃ。。。バッテリーのはずし方はお分かりかとは思いますが、

画像でいうとバッテリーの上部側・左右にある止め具?を外側に押してストッパーを緩めてから

バッテリーをへこんでいる部分から持ち上げます。

ls150fs6r

 

バッテリー取れました。そして ↓ のねじ2本はずしてくだしあ。

P1000074

フィルムがぺろ~んと出ているのがお分かり頂けるだろうか・・・?

ls550fs6w

 

こちらである。

ls550fs6b

 

引っ張ってみます。すげぇ!HDDが出てきました!びっくりしませんね!

ls550fs6g

 

HDDケース?フィルムの開け方ですが、↓ 画像の緑枠部分に両面テープがありますのでそこを剥がします。

ls350fs

 

すると くぱぁ という感じで開くことができます。これで出し入れ自由。ガバガバです。

ls150fs6b

 

この後は、もう似るなり焼くなり、1TBのHDDに交換するなり、

SSDに換装して「起動早い!!」などと楽しむも良し。

あ、リカバリーディスクは事前に作っておいてくださいね。

むしろ購入したらすぐに作らないといけませんが、これを機に作ってない方は是非。

ちなみに、下記の型番でも同じやりかたでHDD/SSDの交換・換装ができます。
LS550/F (PC-LS550FS6R PC-LS550ES6G PC-LS550FS6W PC-LS550FS6B)
LS350/F  (PC-LS350FS6R PC-LS350ES6G PC-LS350FS6B PC-LS350FS6W)
LS150/F  (PC-LS150FS6R PC-LS150FS6G PC-LS150FS6W  PC-LS150FS6B)

LS170/F  (PC-LS170FS6R PC-LS170S6G PC-LS170FS6W  PC-LS170FS6B)

dynabook T552 HDD交換方法 (SSD換装)

dynabook T552 HDD交換のやり方をご紹介します。決して難しくありません。

HDDからSSDに換装したい場合も、やり方は変わりませんので

自分でやりたいけど、やり方がわからないから躊躇していた方は見ていってください(^o^)

ひっくり返します。

t552hdd1

 

バッテリーを外します。

t552hdd3

丸部分のねじ1本を緩めます(蓋からは外れません)

t552

本体を傷つけない材質のものでにこじ開けていきます

P1000027

ぱかっとな。

t552hdd6

赤丸のねじ1本を取ってHDDをスライドして外します。

t552hdd7

マウンターのねじは4本のみです。

マウンターに新しいHDDやSSDを取り付けてリカバリーを行うなりしてください。

t552hdd8

dynabook R632 SSD・メモリ交換方法


dynabook  R632 のSSDやメモリの交換方法は、普通のノートパソコンよりは少し面倒かもしれません。

「普通の」というか、大半のノートパソコンは裏側にそれとわかるような蓋みたいなのがあり、

ねじを2~3本外せばHDDやメモリ格納部分に容易にアクセスができます。

おそらくパソコンに疎い人でも、何となくHDDやメモリがどこに取り付けられているか?

くらいは予想できるような造りです。

dynabook R631 R632 はそうではなく、裏側カバーをごっそり外さないとアクセスできません。

裏側カバーのねじが14本で、1本はかなり特殊なねじです。

が、ここを乗り切れば何とかなります。

・・・ので、やってみた 的な感じでご紹介します。

まずはひっくり返してねじを外します。水色マーク部分が普通のドライバーで取り外せる+ねじがあり、

真ん中の部分が特殊ねじで固定されています。

632631

まんなかの黄色マークの部分はゴムカバーが付いております。これを外すと・・・

WS000103

特殊ねじが出てきます。DR-84という番号のドライバーで、ビットをamazon楽天などで購入可能です。

WS000102

さて、ねじ14本を外せば裏側カバーがすんなり取れます。

安全な作業のため、バッテリーは外す必要があります。水色マークの6本の+ねじを外しましょう。

r632ssdちなみに赤枠でマークしたのがバッテリーのコネクタ。

バッテリコネクターを外します!
WS000107WS000108

外しました。

 

30分くらい放電のため放置しましょう。こちらがSSD。2本のねじを外せば取り外せます。

元の容量は128GBですので、足りなくなることもありますよね~。256GB以上に交換したり。

WS000110

 

ちなみにメモリはSSDの右側に見えていますね。

ストッパーを両手で優しく外側に押せば取り外し可能な状態になる。これはどのPCも一緒ですので略で。

 

NEC Lavie PC-LS550ES LS550/E HDD/SSD 交換・換装

NEC Lavie PC-LS550ES LS550/E HDD/SSD 交換・換装のやりかたを分からない方もいらっしゃるかな~と思いまして画像でやり方をご紹介したいと思います。簡単ですけどね。

まずはひっくり返して・・・・バッテリーを外しましょう。

P1000072

バッテリー止めのボタンを両端に開いてバッテリーを外しましょう。ちなみに実際は両手でやってます。撮影のため片手しか写ってませんが。

P1000073

バッテリー部分の下側?にある2つのネジがHDD固定ネジとなっております。

↓ 画像の赤丸で囲んだ2つのネジ。

P1000074

さて、これでHDDを外す準備が出来ました。ぺろんと舌のようにフィルムが出ていて引っ張れるようになってます。

P1000075

ゆっくり引っ張り出しましょう。するとなんということでしょう。HDDが出てきました。

P1000076

出てきたHDDはフィルムに包まれておりますが、このフィルムは換えがありません。

無理矢理破いてしまうと、致命的ではないですが後悔することにはなります。

↓ の水色で囲んだ部分に両面テープが貼られており、ここをゆっくり剥がせばHDDを抜き取ることができることでしょう。

P1000077

 

あとは新品のHDDかSSDに交換して元通りセットすればOKです。

ちなみに、これらの機種も同じ要領でHDD/SSDの交換・換装が可能です。
LS550/E (PC-LS550ES6R PC-LS550ES6G PC-LS550ES6W PC-LS550ES6B)
LS350/E (PC-LS350ES6R PC-LS350ES6G PC-LS350ES6B PC-LS350ES6W)
LS150/E (PC-LS150ES6R PC-LS150ES6L PC-LS150ES6W  PC-LS150ES6B)

Vaio SVE151B11N HDD/SSD 交換/換装方法

Vaio SVE151B11N HDD/SSD 交換/換装方法のご紹介です。割と新しいVAIOのベーシックモデル・・・なのかな。

15.5インチワイドモデルです。あ、液晶のサイズがですね。

搭載されているHDDはノートパソコンでは一般的な2.5インチSATAタイプです。

それはともかく、以下手順です。

まずはひっくり返して(優しくお願いします。間違えてもちゃぶ台返しみたいに乱暴は駄目ですよ)バッテリーを外しましょう~。べべんべん。

P1000005SVE151B11NのHDD交換

↓ この部分がHdd格納部分。固定ネジは2つのみ。緑の丸で囲んだところです。

 

sve151b11n_1

ふたを外すと、出てきました。じゃーん。ここで外すねじは1本のみ。

sve151b11n_hdd2

HDDマウンターのつまみフィルムを横に引っ張りますと本体から取り外せます。

sve151b11nhddssd

 HDDマウンタのネジ4本をちゃっちゃと取ってからHDDを抜いて、新しいHDDまたはSSDと交換しましょう。

sve151b11nssdhdd

  SSDだと起動も早くなりますしね~お勧めです。ちとお値段はしますが。

ちなみに、HDD交換の理由がHDDの不具合で、かつリカバリーディスクが無い・・・という場合は?

それはあらかじめ作っておくべきものですが、無い場合でもソニーから購入可能です。

確か5000円くらいだったかな。

FMV LIFEBOOK AH53/K HDD(SSD)交換・換装方法

FMV LIFEBOOK AH53/K HDD(SSD)交換・換装方法をご紹介。

取りあえず裏返します。

P1000283

そしてバッテリーを取り外します。P1000284

こちらに見えますのが、HDD格納部分です。赤丸部分のネジを外しましょう。

P10002852

 

HDD格納部分のカバーですが、取り外すときやや堅く感じました。

赤矢印部分を少し浮かしてから青矢印部分も持ち上げてはずします。P10002863

HDD部分のフタが取れました。下の画像の赤丸部分のネジを外してからスライドさせると本体から外すことができます。

P1000287

あとはHDDマウンタの螺子4本を外して新しいHDDまたはSSDと交換しましょう。以上です。簡単ですね。

P1000288

dynabook EX55LBL EX/55LWH EX/56LWH HDD/SSD 交換・換装方法

dynabook EX55LBL EX/55LWH EX/56LWH

(PAEX56LLFWH PAEX55LLTWH PAEX55LLTBL )

のHDD/SSD 交換・換装方法を紹介します。

まぁ、簡単ですがw

まず、パソコンを裏返してバッテリーを外します。

下記画像はすでに外した状態。

SA3C0211

赤丸部分のネジがHDDの蓋を固定しているネジです。これをドライバーで外します。

SA3C0212

 

 

蓋がパカっととれました。

SA3C0213

HDDが見えました。

SA3C0214

矢印の方向にスライドさせからつまみを持ち上げます。

SA3C0215 SA3C0216

HDDのケースというか、マウンタというのですが、この左右2つ、合計4つあるネジを

外せばHDDをマウンタから取り外すことができます。取り付けは同じ事を逆の手順で。
SA3C0217